This Archive : 2012年07月2012.07.27 *Fri*
お茶のお稽古
本日のお稽古は大津袋で名水点。
つるべの形の水指で、名水(が入っていると想像(^^;))でお茶を点てます。 カルチャーセンターでお稽古していた時にはやったことがなかったお点前なので、 ちょっと楽しかったです。 スポンサーサイト
2012.07.21 *Sat*
お茶のお稽古
先々週は旅行に行ってお休み、先週はもともとお休みの日で、3週間ぶりのお稽古。
だからというわけではなかったのですが、本日は気がつけば4つも! 炭所望に濃茶貴人点、後炭、葉蓋。 たくさんお稽古させていただきました。 2012.07.15 *Sun*
ドルマンスリーブカットソー
久々に自分服を縫いました。
![]() パターンはwoopee*通信さんのドルマンスリーブカットソー。 生地はかなり寝かせてたニットです。 たしかロックミシンを買ったころに、練習用にとユザワヤで購入した気が。 赤と黒でぎざぎざのボーダーの生地です。 たぶん、ポリも入っているのかな、しゃりっとした手触りのニットです。 ![]() こんな感じの生地です。 写真だとわかりにくいですが、ドルマンスリーブできていても涼しいです。 思ったほどたぷっとしてなくて、着るとすっきり見えます。 衿ぐりのあき具合も、私個人としてはかなり好みのあき具合。 そして何よりも、すごく簡単! 縫う個所は肩と脇、衿繰り、それに袖と裾のリブつけだけで、 2時間もかからずに完成しました。 (きっと縫い慣れてる人だと、もっと早いと思う・・・) さっそくお出かけにきていきましたが、着心地も良かったです。 生地によっては秋ごろも十分着れるかも。 布山にニットもたんまりあるから、布山崩しも兼ねて、もう1着縫いたいなぁ・・・。 Pattern:woopee*通信さん ドルマンスリーブカットソー 生地:ニット(ユザワヤ) 2012.07.08 *Sun*
マカオ旅行・4日目
マカオ旅行4日目は、移動のみ。
朝9時半の飛行機だったため、7時半にはホテルを出発。 空港で香港ドルを使い切り、30分遅れでマカオを出発。 30分遅れで出発した割には、ほぼ定刻の15時過ぎには成田に到着。 無事に帰国しました。 実質中2日というあわただしい旅行だったけど、たくさんの世界遺産を見ることができたし、 ギュッと凝縮した、充実した4日間でした! 2012.07.07 *Sat*
マカオ旅行・3日目
マカオ旅行3日目。
この日は一日フリーだったので、昨日行けなかった世界遺産とかを中心に。 ![]() モンテの砦。今も大砲が置かれてます。 で、お決まりでこんな角度で写真撮ってみた(^^;) ![]() 盧家大屋。 中国広東省生まれの貿易商・廬華詔の屋敷です。 中国風の建築にステンドグラスがはめ込まれた窓など、中国と西洋の折衷のような 面白い建物でした。 ![]() ![]() 大堂(カテドラル)と教会の内部。 ![]() 民政総署。前日は中まで行けなかったので、行ってみました。 内部の内壁のアズレージョ(ポルトガルの絵タイル)で飾られていて綺麗です。 ![]() ![]() 聖オーガスティン教会。 ![]() 教会の向かいにあるドン・ペドロ5世劇場。 中国初のヨーロッパ式劇場(オペラハウス)です。 ミントブルーの綺麗な建物です。 ![]() ![]() 聖ローレンス教会。 ![]() 鄭家大屋。19世紀の文豪・鄭観應の父親によって建てられた屋敷跡。 ![]() ![]() ![]() この後、少し丘を登ってペンニャ教会へ ![]() ![]() 丘を下って、港務局へ ![]() 中には入れませんが、通りに面した回廊は観ることができます。 午前中はここまで。セナド広場まで戻ってお昼ご飯にしました。 午後は北に向かって移動。 ![]() ![]() 聖アントニオ教会。 ![]() ![]() 聖ラザロ教会。 この日はとてもいい天気で、日差しは強いわ、湿気はすごいわ(湿度80%って(汗))で 冷たいものが食べたい!とアイスクリーム屋さんへ。 ![]() 普通のガラスコップに入ってますが、これがなかなかおいしかった。 上からマンゴー、ウベイモ、ココナッツ。 この後は、お土産屋さんや地元スーパーなどをぶらぶらし、 一度ホテルに戻ってホテルの近くの足つぼマッサージ屋さんへ。 肩マッサージ付き65分で2千円しないという、日本では考えられないお値段で、 足つぼマッサージを堪能いたしました。 おかげでこの日の足の疲れはすっきり。 この後、近くのレストランで夕食を食べ、ホテルへ戻ってきました。 とにかく暑くて汗びっしょりな1日でした・・・。 2012.07.06 *Fri*
マカオ旅行・2日目
マカオ旅行2日目。
一日観光のオプショナルを予約していて、一日市内観光でした。 午前中は澳門半島部の観光へ。 ![]() まず最初に媽閣廟(マァコッミュウ)。 航海の女神「阿媽(アマ)」を祀ったマカオ最古の中国寺院で、 マカオの地名の起源とも言われている寺院です。 ![]() これは飾りの下のお札みたいな部分に、お願い事を書いて掛ける 日本でいう絵馬みたいなものかな? 結構きれいな細工で、思わずお土産に買ってきちゃった。 ![]() 上の渦巻きは線香です。手前に立ててある線香もかなり太い線香です。 ![]() 聖ポール天主堂跡。 火事で天主堂の本体が焼失してしまい、このようなファサードのみになってます。 ![]() 裏から見るとこんな感じ。 ほんと、表の一枚だけ、って感じです。 ![]() 聖ポール天主堂跡の本当にすぐそばに建っている。ナーチャ廟。 神童ナーチャを祀る中国式寺院です。 この日はナーチャ祭というお祭りの日らしく、綺麗に飾られてました。 ![]() 聖ドミニコ教会。 ![]() その内部。 ![]() 街の中心、セナド広場。 噴水の向うに見えるのが民政総署。 この後、お昼ごはんを食べて、マカオタワーに。 せっかくなのでタワーに上ってみました。 ![]() タワーからみたマカオの中心部。 真中ぐらいに見える高い建物が、グランド・リスボアのビルです。 ![]() 展望台で途中、ガラス張りになっているところがあり、 下を見ることができます。 ここからタイパ島、コロアン島の観光へ。 ![]() カルモ教会。 ![]() タイパ・ハウス・ミュージアム。 コロニアル建築のポルトガル公館で、とっても綺麗なミントブルーをしてます。 こんな館が5棟並んで建ってます。 ![]() 聖フランシスコ・ザビエル教会。 ![]() 教会の内部。 この後、コタイ地区のヴェネチアンのショッピングモールまで行き、観光はここで解散。 簡単にヴェネチアンの中を散策して、タイパの官也街へ ![]() ここでしばらくお土産を物色して購入、 この通りにあるレストランで夕食を食べ、ホテルへ戻りました。 2012.07.05 *Thu*
マカオ旅行・1日目
7月5日から8日まで、ぶりちゃんと二人、マカオ旅行に行ってきました!
今年はまとまった休みが取れないなぁ、なんて思っていたのですが、 運よく、二人の日程が合い・・・。 これを逃すと今年は海外には行けん、と思いまして行ってまいりました。 初日はほぼ移動で終わり。 マカオまではマカオ航空の直行便で。 成田出発が16時だったため、かなり余裕をもって自宅を出て、 成田空港で遅めのお昼を。 フライトは5時間ほど。 現地時間の19時過ぎにマカオに到着。 飛行機も小さいし空港も小さいしで、予想以上に短時間で入国手続き、 荷物の受け取りがすんで、20時過ぎにはホテルへ到着。 飲み水も欲しかったし、翌日の出発がゆっくりだったので、 ホテルの近くを探検にいきました。 ![]() ホテルはタイパ地区の新市街地にあるリージェンシーホテル。 ちょっと古いホテルですが、ホテルに帰って寝るだけの私たちにとっては 充分なホテルでした。 部屋もツインにしては広かったし、湯沸かしポットも付いてたし! 2012.07.04 *Wed*
布買いキロク
なかなか縫えないのに、なぜか布山だけは高くなっております・・・。
すっかり忘れてましたがC&Sさんで予約していたのでした。 ![]() 左より ・コットンチノクロス ベージュ → たぶん、パンツかなんかの予定で ・CS海のブロード 木いちご → エプロンの予定 ・CS ドットミニヨン 小 サンド→ ワンピースの予定 生地の上にはフランスのボタンとおまけのボタン用糸。 ボタンはなぜ買ったのか不明ですが、たぶん送料をお安くするための 金額合わせに買ったような気が(^^;) 一応、作るものを決めて購入していたんだけど、はたしていつ形になるのやら・・・。 2012.07.04 *Wed*
読んだ本
ちょっと本を読むペースが落ちて、読んだのはこれだけ。
![]() ![]() ![]() 最初はさわやか音楽青春物かと思うのですが、結構重いテーマを扱っている作品です。 なので、読後感はそれほど悪くないものの、人によっては好ききらいがあるかも。 私はもともとクラッシックが好きだし、この話も重いと思いつつ、 最後は救われるような感じだったので、結構面白く読めました。 しかし、こういう音楽を扱った本を読むと、その曲がものすごく聴きたくなります。 今回は、リストのプレリュードとバッハのブランデンの5番でした(笑) ![]() かるく読むにはいい本。 ただし、ミステリーだと思って読むとがっかりする人もいるかと。 結局なんで?と疑問が残ったままだったり、いまいち決着がついていなかったり、 人によっては消化不良な感じかも。 あくまでも、さわやか青春物として読むのがいいのかも。 プロフィール
Author:yuki
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Yonda?
メールフォーム
ランキング検索フォーム
Counter
リンクリンク
RSSリンクの表示QRコード
![]()
ブロとも申請フォーム |