This Category : 洋服2013.08.25 *Sun*
タンクキャミソール
ちょっと前に作っていてアップしていなかったものを。
![]() Patternはpolka dropsさんのタンクキャミソール。 かつて会員限定で無料配信していたころにダウンロードしていたパターンです。 ちょうど1年前ぐらいに作って、なかなか着心地がよかったのでもう1枚作ってみました。 記事はRickRackさんのしもふり天竺の桜色。 リブもRickRackさんでしもふりスパンフライスの桜色。 以前、大人のデイリーTシャツを作った時の残りです。 相変わらずギャザーがタックになってます。 そしてきがつけば襟ぐりのリブの継ぎ目が前にきている(^^;) 久しぶりのロックミシンで、ちょっとリハビリ状態だったのですが、 リハビリにはもってこいの簡単パターンです。 さすがにこれ1枚では着られないので羽織物必須ですが・・・。 生地:しもふり天竺 桜色(RickRack) しもふりスパンフライス 桜色(RickRack) スポンサーサイト
2013.01.13 *Sun*
ドルマンブラウス
増えた布山をちょっとでも減らすために、地道に頑張ってます(^^;)
![]() PatternはRickRackさんの無料配布パターンのドルマンブラウスです。 生地は同じくRickRackさんのシュガードットジャガードのモカレッド。 実はこのパターンが欲しくて、無料配布のキャンペーン時に これを作る予定で一緒に購入していた生地です。 本当はサンプルと同じカフェが欲しかったんだけど、売り切れだったので、 同じベージュベースのモカレッドを。 カフェのほうが色的には落ち着いているかなと思ったんだけど、 以外とこちらも赤がアクセントになって可愛いかも。 パターンは後ろボタン、後ろリボン、後ろあきなしの3パターンで 作成できるんだけど、今回は後ろあきなしで。 前身頃と後ろ身頃の2枚だけですごく簡単でした。 襟ぐりのバイアスも、色がぴったりだった手元にあった既製品を 使ったので楽だったし。 袖は5分袖ぐらいなんだけど、重ね着にぴったり。 タートルとか白シャツとかに合わせるとすごくよさそう。 そしてこの生地、すごくあったかい! これからしばらく活躍してくれそうです。 ニットだけでなく布帛でも作成できるみたいだから、 今度は布帛で後ろボタンとか後ろリボンで作ってみたいかな。 Pattern:RickRack ドルマンブラウス 生地:シュガードット ジャガード モカレッド(RickRack) 2013.01.05 *Sat*
シンプルチュールスカート
今年の年末年始は1/4をお休みにしたので9連休~。
たぶん、会社が始まったりするとまた忙しくなると思うので、 今のうちに縫いだめです。 ![]() C&Sさんのチュールについていたレシピでスカートを作りました。 生地はC&Sさんのシンプルチュールのブラックと海のブロードのブラック。 縫うの自体は直線のみ!なので至極簡単。 裁断が一番大変だったかもと思うぐらい、縫うのは早かった。 (若干、ギャザーを寄せるのが大変だったけど・・・) 幅や丈はレシピ通りに作成しましたが、レシピ通りだと ちょっとふんわりしすぎちゃうかなぁ。 実はチュールと海のブロード、あずきミルク色の組み合わせもあるんだけど、 その時は違うレシピで作成しようかしら。 Pattern:CHECK & STRIPE チュールスカート 生地:シンプルチュール ブラック(CHECK & STRIPE) 海のブロード ブラック(CHECK & STRIPE) 2013.01.03 *Thu*
大人のデイリーTシャツその2
大人のデイリーTシャツの違う組み合わせで作ったもう一枚。
![]() Patternは同じくRickRackさんの大人のデイリーTシャツ。 これはハイネック、七分袖の組み合わせで作りました。 生地は、RickRackさんのスムースニット。 去年の『6th Anniversary』で購入してた生地です。 ハイネックの首の部分が、首にぴっちりという感じではなく少し余裕があります。 私はぴっちりしているよりは少し余裕があるほうが好きなので、 このパターンはなかなか良いかも。 衿と袖の組み合わせで、まだあと何通りも作れるので、 また作ってみようと思います。 Pattern:RickRack 大人のデイリーTシャツ M 生地:スムースニット(RickRack) 2013.01.03 *Thu*
大人のデイリーTシャツその1
のんびりまったり正月なので、今のうちにとせっせと縫っております。
![]() 裁断だけしていて、若干放置していたもの(汗) PatternはRickRackさんの大人のデイリーTシャツ。 このパターン、衿は6タイプ、袖は3タイプから 組み合わせで作ることができるのですが、 今回はVネックの衿仕立て、七分袖の組み合わせで作りました。 生地は、RickRackさんのしもふり天竺の桜色。 衿の部分も同じくRickRackさんのしもふりスパンフライスの桜色で。 こちら、あまりぴったりとした感じでなく、適度のゆとりがあるのですが、 かといってだぼだぼにも見えず、なかなかきれいなシルエットです。 かがんでも背中とか見えないぐらい、裾の長さもあります。 V字の開きの具合も、余り深くなくてちょうどいい開きです。 生地のしもふり天竺もさらっとしていて、春先に着るのによさそうです。 今の季節だとちょっと寒そうだけど、薄手なので重ね着できそうです。 実は同じパターン違う組み合わせでもう一枚作成してます。 それはこの次の記事で。 Pattern:RickRack 大人のデイリーTシャツ M 生地:しもふり天竺 桜色(RickRack) しもふりスパンフライス 桜色(RickRack) 2012.10.08 *Mon*
ねじねじロールアップパンツ
このところ週末も忙しくて、なかなかまとまった時間が取れず。
一気に裁断→まとまった時間が取れたらちまちま縫い、という状態なので 裁断済みは山になっているけど、完成品は少ないという(^^;) そんななかでこれは裁断から縫いまで一気に仕上げました。 ![]() patternはmuniさんのねじねじロールアップパンツのMサイズです。 いろんなかたが作られているのをみてゆったりしていて履きやすそうと思っていたパターン。 先日、余りの仕事の忙しさに変にハイテンションになって、 いろいろポチりまくったのですが、その時に購入していたものです(^^;) 生地はC&Sさんのコットンチノクロスです。 ほんとパンツとかにぴったりの生地です。 が、このパターンにだとちょっとパリッとしすぎだったかな? もうちょっとくったり系の生地でもよかったかも。 ウエストのリブでちょうどいい色がなくて、急遽ユザワヤで購入したのですが、 やっぱりぴったりの色はなく、濃いめの色にしたんだけど、 やっぱりちょっと濃かったかなぁ。 ![]() 後ろはいわゆるモンキーパンツのような切り替えありの形です。 ウエストはゴムを入れて口なしでぐるっと縫い合わせ、になっていたのですが、 ゴムの入れ替えをしたいなぁと、入れ替え口を付けました。 が、何を間違ったか、内側ではなく外側に口が来てしまった(汗) すでに全部縫い合わせて、端ロックもした後だったのでほどく気力はなく。 ま、トップスをインして着ることは絶対あるまい、と このままの状態で着ちゃいます(^^;) 普通のサイズよりもゆったりしているとのことで、いつものサイズだと大きい、 という書き込みもあったので、ワンサイズ下を購入しようと思ったのに、 なぜか普通にMサイズをポチってしまい・・・。 一応、全体的にはまぁMサイズでもいいかなという感じなのですが、 やっぱり後ろがちょっとたぷっとしていなくもなく。 履くとゆったりしていて履きやすいし、形も可愛いので、 ワンサイズ下を買うかどうするか、ちょっと悩みどころ。 ![]() そしてこのパターンの一番のポイント、裾のねじねじです。 コットンの小花柄にしてみました。 もうちょっと濃いめの色の生地でもよかったかなぁ。 仕様書ではロールアップにスナップを留めるようになっていたのですが、 特にロールアップが落ちたりしなさそうだったので何もつけてません。 ![]() このパンツ、ポケットの形がぷっくりしていて可愛い。 ポケットの見返しはロールアップの生地と同じです。 作り方自体に難しいところは全くなく、わりとさっくり作れます。 それでもタックのたたみ方がわからなくて、一度ほどいてやり直しましたが(^^;) ちょっとカジュアルな形なので、会社に着ていくことはないと思うけど、 週末の普段着にはよさそうです。 ショート丈もよさそうだなぁとおもうので、また違う生地で作りたいなぁ。 pattern:muni ねじねじロールアップパンツ M 生地:コットンチノクロス ベージュ(Check & Stripe) ニットリブ(ユザワヤ) コットンの小花柄(たしかオカダヤ) 2012.08.26 *Sun*
タンクキャミソール
暑いのにもかかわらず、なぜか縫いモチが上がっている今日この頃(笑)
さくっと作ってみました。 ![]() polka dropsさんの会員限定フリーパターンのタンクキャミソールのMです。 生地はRickRackさんのカラフル天竺のブラック。昔タートルネックを作った残りです。 衿ぐりの開きも、袖のあき具合も私にはちょうどよかったです。 でもこれ一枚じゃ外には行けないけどさ。 昔作ったpolkaさんの夏カーデをはおるとちょうどいい感じだったので、 これに合う、夏カーデを作ろうかなぁ。 Lサイズにしたら重ね着にいい大きさかも。 実は最初この生地で試作のつもりで作っていたのですよ。 しかし途中で、前ヨークと後ろ見頃、後ろヨークと前身頃を合わせていることが発覚。 ほどくのが面倒だったので、本番布、と思っていたちょっとテンション高めのニットで作成したら、 これがまたびよんびよんに伸びて、とてもじゃないけど着られるものではなく(涙) (あまりにひどい出来なのでアップもせず。たぶん何かにリメイクされる・・・) ギャザーのより具合とかはこちらの生地の方がよかったので、 頑張ってほどいでやり直しましたわ・・・。 このタンクキャミソールにはあまりテンションの高くないニットの方がいいみたい。 それにしてもこのパターンが無料配信とは有り難いです~。 形はかなり気に入ったので、在庫生地をあさって、もう一枚作っちゃおうかなぁ~。 Pattern:polka drops タンクキャミソール M 生地:カラフル天竺 ブラック(:RickRack) 2012.08.19 *Sun*
ヨークワンピース ブラウスバージョン
なんだか縫いモードになったようで、作ろうと思ってなかなか作れていなかったものを。
![]() PatternはPattern Labelさんの、ヨークワンピースブラウスオプションです。 生地はC&Sさんのドットミニヨン 小のサンゴです。 この生地、本当はすずらんのブラウスを作ろうと思って購入していたのですが、 何を作ろうかいろいろ悩んで結局、このブラウスにしました。 生地自体か薄手だったので、半袖に。特になにもいじらずデフォ通り。 生地を裁断している時は、ちょっとふわっとしすぎ?とか思っていたのですが、 出来上がると意外とすっきり見えます。 ヨークの部分と袖の部分のギャザー寄せに苦労しましたが、 出来上がるとすごく可愛いです! ![]() ボタンはかなり昔に、日暮里の熊谷商店で購入していたもの。 色がこれに合わせたようにぴったり。 迷わずこのボタンにしました。 ヨークの部分とか大変かなぁと思ってましたが、意外と作りやすかったです。 ただ、ボタンループだけが、作り方に書いてある方法でやろうとしたら かなり苦戦し、結局できなかったので違う作り方にしてます。 形も可愛いし、見た目よりすっきり見えるので、 今度は秋仕様で、7分袖でワンピースで作りたいと思います。 Pattern:Pattern Label ヨークワンピースブラウス M ブラウスオプション 生地:ドットミニヨン 小 サンゴ(C&S) 2012.07.15 *Sun*
ドルマンスリーブカットソー
久々に自分服を縫いました。
![]() パターンはwoopee*通信さんのドルマンスリーブカットソー。 生地はかなり寝かせてたニットです。 たしかロックミシンを買ったころに、練習用にとユザワヤで購入した気が。 赤と黒でぎざぎざのボーダーの生地です。 たぶん、ポリも入っているのかな、しゃりっとした手触りのニットです。 ![]() こんな感じの生地です。 写真だとわかりにくいですが、ドルマンスリーブできていても涼しいです。 思ったほどたぷっとしてなくて、着るとすっきり見えます。 衿ぐりのあき具合も、私個人としてはかなり好みのあき具合。 そして何よりも、すごく簡単! 縫う個所は肩と脇、衿繰り、それに袖と裾のリブつけだけで、 2時間もかからずに完成しました。 (きっと縫い慣れてる人だと、もっと早いと思う・・・) さっそくお出かけにきていきましたが、着心地も良かったです。 生地によっては秋ごろも十分着れるかも。 布山にニットもたんまりあるから、布山崩しも兼ねて、もう1着縫いたいなぁ・・・。 Pattern:woopee*通信さん ドルマンスリーブカットソー 生地:ニット(ユザワヤ) 2012.01.02 *Mon*
フリルブラウス
今年、初縫いです。
裁断したままほっぽり出していたものを、やっと完成させました(^^;) ![]() Patternはこちらからフリルブラウス。 ![]() 去年裁断していてほっぽり出していたものです(汗) 生地はC&Sさんのドットミニヨン 大 黒に黒です。 袖丈も裾丈もデフォルト通り、前身頃のあきだけは、デフォルト通りだと あき過ぎのような感じだったので半分の長さにアレンジしてます。 特に難しい部分はないのですが、衿ぐりのフリルがなかなか綺麗によらない(><) しかし、かなりたっぷりギャザーが寄ることろなので、ここだけはかなり慎重に。 それと、最終的には縫いなおしたんだけど、最初とんでもない間違いを。 型紙を写すときに前身頃の裾線を間違えたらしく、 後ろ見頃よりかなり短い前身頃を裁断しちゃっていて・・・。 袖までつけて、脇を縫う時に気がつきました。 裁断しなおせる生地が残っていて、なんとか裁断しなおして 修正することができたのでよかったけど、 なんでこんな間違いしちゃったのかしら? ![]() なんとか上手くギャザーは寄せることはできたかな。 衿周りのリボンがちょっと細かったかも。 こちらの生地、かなり薄手で透けるのですが、生地自体はしっかりしていて、 ギャザーも寄りやすかったので、縫いやすかった。 これからの季節、タートルと合わせて、もう少し暖かくなったら、 キャミを着て、と長く着ることができそうです。 Patterm/ ![]() 生地:ドットミニヨン 大 黒に黒(check & stripe) プロフィール
Author:yuki
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Yonda?
メールフォーム
ランキング検索フォーム
Counter
リンクリンク
RSSリンクの表示QRコード
![]()
ブロとも申請フォーム |