This Category : bag2014.05.06 *Tue*
二本手付き手提げ
こっちは作りたてほやほや!
最近、お茶のお稽古に着物で行くようにしてます。 で、困っているのがバッグ。着物で持てるようなバッグが以前作った一つしかなく。 で、着物のときに持つバッグが欲しくて作りました。 ![]() Patternはこちらの二本手付き手提げを参考に。 ![]() 表布はこの前京都に行った時に、伴戸商店さんで購入した金襴。 写真だと分かりにくいけど、毬の図柄です。 形と大きさはこの本の通りですが、ポケットとか作りかたは若干アレンジ。 本にはない表背面にファスナーポケット付けてます。 (定期とか入れるのに、背面ファスナー必須なのですわ) ![]() 内布はブロードのドット柄でウイローグリーン。予期せずなんか抹茶色になった・・・(^^;) 内側には片側にスマホ用ポケット、反対側にもポケット。 使いやすいようにポケットとか付けることができるのが自作のよいところ。 まちがかなりあるので、見た目は小さめに見えるのですが、 数寄屋袋も入るぐらい、結構ものは入ります。 入れ口のファスナーとか、失敗しているのですが、 ぱっと見た目は分からないし、自分用なので問題なし。 形も気にいったし、伴戸商店さんで購入した金襴がまだあるし、 今度はファスナーもきちんとつけたいなー、なんて思っているので、 同じ形でもう一個作っちゃうかも。 Pattern: ![]() 表布:毬の図柄の金襴(伴戸商店) 内布:ブロード ドット柄 ウイローグリーン(マツケ) スポンサーサイト
2014.05.06 *Tue*
ビニコトート
ここ2,3年、ハンドメイドする時間がほぼ取れずで、
なかなか作ることができなかったんだけど、最近ちょびっとだけ作ったので・・・。 友人から頼まれていたビニコトートです。 ![]() Patternはいつものchikuchikuhappyさんのコバステッチの決まるビニコトートのBtype。 生地は友人から預かったぞうさんのビニコ生地。 このトートも何度も作っているので、今回は久しぶりだったにもかかわらずサクッとできました。 ビニコ生地だけど、てかてかしてないヤツだったので縫いやすかったし。 友人からの頼まれものなので、内側の縫いしろはバイヤス処理してます。 ![]() 友人の希望により、内側にポッケつき。 残りの記事の関係で、ぞうさんが横向きになってしまった・・・。 友人にこのトートを作るのは3つ目。 海外のしかも途上国に出張に行く人なので、大量の資料を持ち歩くのに このビニコトートが激しく役だっているらしい・・・。 これまでの2つも手が擦り切れるぐらい、使い倒してくれたらしいです。 自分のビニコトートも手が擦り切れてきちゃったので作りなおさなきゃな―。 Pattern:chikuchikuhappy コバステッチの決まるビニコトート Btype 生地:コーティング生地(友人からの預かりもの) 2013.08.25 *Sun*
ナイロントート
こちらは割と最近に縫ったもの。
9月の旅行に向けてエコバックを新調したかったので作りました。 ![]() ![]() Patternはsnowwingさんのナイロントートです。 生地はお花柄の方がマツケさんの撥水ナイロンタフタのレトロフラワーガーデンのグレージュ、 しましまの方がいすずさんの撥水ナイロンタフタのバスクアレンジのウォーターです。 本当はバッグの中ほどにテープ通しとテープがあって、 テープをひくと2/3サイズのバッグになるようにできるのですが、 エコバックが必要な時って、結構大荷物の時なのであんまり小サイズにはしないかな、 と今回はつけませんでした。 次回作るときには付けてもいいかなー。 エコバックなので小さく携帯できるように袋も作成。 ![]() 携帯用袋はsnowwingさんのぺたんこケースのcardcaseサイズで。 ナイロントートを作られていた方で、このぺたんこケースで袋を作成していらっしゃって、 これいいかも、とまねっこさせていただきました。 このために作ったかと思うほど、ぴったりサイズです! ![]() カバンにひっかける紐をつけたりできるように、Dカンも付けてみました。 持ち手が肩掛けができる長さなのが便利そうです。 脇も底も袋抜いとかになっているので、ナイロンタフタの1枚仕立てでも 縫いしろが隠れて綺麗です。 私はエコバックにしたかったのでナイロンタフタにしましたが、 薄めの布帛で作ってもいいかも。 Pattern:snowwing ナイロントート snowwingぺたんこケース cardcaseサイズ(廃番商品) 生地:撥水ナイロンタフタ レトロフラワーガーデン グレージュ(マツケ) 撥水ナイロンタフタ バスクアレンジ ウォーター(いすず) 2013.07.15 *Mon*
ムーンショルダーSサイズ
ムーンショルダーのMサイズを作るときに、Sサイズも一緒に作ろうと思っていて
裁断を同時にしてまして。 せっかくなのでMサイズを作った勢いで、Sサイズも作りました。 ![]() PatternはパターンレーべルさんのムーンショルダーのSサイズ。 表布はMサイズとおなじくechinoのハーフリネンキャンバスを。こちらは「cherry」のブラックです。 これも2013年の新柄です。 ファスナーなどの副資材もパターンレーべルさんのムーンショルダーのファスナーセットを使いました。 Mサイズと同じく表布にはスライサーを貼ってます。 ![]() Mサイズと同じく背面にファスナーポケットを。 これまた同じパターンレーべルさんのトートショルダーのファスナーポケットを流用。 ![]() サイドポケット、Sサイズのほうが小さいので苦戦するかと思いきや、 以外にスムーズに行きました。 たぶんMサイズを作っていて、作り方がなんとなく理解できていたのと、 ファスナーが軟らかかったせいではなかろうかと。 Sサイズのファスナーセットはサイドポケット用のファスナーが3コイルで、 5コイルに比べるとかなり柔らかかったんですよね。 なので、サイドポケット、やわらかいファスナーでやるといいのかも。 そして、今度は付ける位置、間違えずにつけましたわ(^^;) ![]() 内布はMサイズと同じブロードのドット柄でこちらは、ウイローグリーン。 こちらもちょっとくすんだグリーンです。 ポケットもキーリングもMサイズと一緒。 Mサイズ同様、内布にドミット芯も貼ってます。 ![]() 反対側のポケットも同じくポケット口にレースをつけました。 生地が違うだけで、ほぼMサイズと同じです。 Sサイズのほうが小さいので、さらにしっかりして自立してます。 Mサイズを作ってから、時間をおかずに作ったので、いろいろ縫い方とか 分かってきてたので、かなりスムーズに縫いなおしもほとんどなく作れました。 Mサイズもかなり満足度の高い出来だったけど、こちらはそれ以上の満足度! Sサイズは普段使いするのにぴったりのサイズなので、 こちらの方が使う機会は多そうです。 旅行、こっちのサイズでもいいかなぁなんて思ったりも。 飛行機持ち込みはMサイズで、町歩きはSサイズにしちゃおうかなぁ。 Pattern:パターンレーべル ムーンショルダー S 表布:echino ハーフリネンキャンバス cherry ブラック(マツケ) 内布:ブロード ドット柄 ウイローグリーン(マツケ) 2013.07.14 *Sun*
ムーンショルダーMサイズ
最近なかなか縫物ができてませんが、夏の旅行に向けて
どうしても作りたかったバッグを。 ![]() PatternはパターンレーべルさんのムーンショルダーのMサイズ。 ちょっと前に形が気になって、腐るほどバックの型紙があるくせに購入していたものです。 (死蔵になりかけてましたが、なんとか死蔵になりきる前に作ることができた(^^;)) 表布はechinoのハーフリネンキャンバスの「piece」のグレー。2013年の新柄です。 このために購入してしまった(布山があるのに・・・) ファスナーなどの副資材はパターンレーべルさんのムーンショルダーのファスナーセットを。 しっかりさせたかったので、初めて接着芯にシールタイプのスライサーを使いました。 シールタイプなので縫い針に接着剤がくっつくかなと心配してましたが、 シリコンオイルを塗りまくったら案外大丈夫でした。 しかし、まち針に塗らなかったので、こっちがぺちょぺちょくっついちゃって大変でしたが。 厚みもあってしっかりしているのに意外と柔らかさもあって、 ひっくり返す時にしわにならないのがいいかも。 ![]() デフォルトでは背面にポケットはないのですが、あったほうが便利だよなぁと ファスナーポケットをつけました。 ファスナーポケットは同じパターンレーべルさんのトートショルダーの ファスナーポケットを流用。 ポケット位置が微妙かなとも思いましたが、上のまちと側面のちょうど境目になって 意外と使いやすそうです。 ![]() 難しいと評判(?)のサイドポケット。確かに難しかった。 かなり曲がっておりますが、何度もやり直して力尽き、もうこのままで(^^;) ムーンショルダー用のファスナーセットを使ったのですが、 サイドポケット用のファスナーが5コイルで、意外とファスナー部分が堅くて。 うまくカーブに沿ってくれなかったので、それが原因かも。 それに、何度も仕様書は読んだのですが、初めてでなかなか縫い方と 出来上がりのイメージが思い浮かばず、ああでもないこうでもないと まよいつつ縫っていたというのもあるかな。 そして、よくよく見れば、サイドポケット付ける位置が左右逆になっております。 あんなに仕様書見て、確認しながら作っていたのに、 まちにサイドポケット付けるときに左右間違えました(^^;) そして、間違えたのを最後ひっくり返すまで気がつかなかったという・・・。 やり直す気力は全くなかったのでそのままです(笑) 背面のファスナーポケットもあるし、左右逆でもとりたてて 不便というわけでもないので、まぁ、いいかと。 ![]() 内布は表布を購入した時に一緒に買ってしまった、ブロードのドット柄のベビーブルーです。 ちょっとくすんだブルーですが、表布と色合いがあっているのではと。 ポケットはデフォルト通りです。キーリングは前面と背面の2か所につけてます。 内布にはドミット芯を貼ったのでふかふかです。 ![]() 内側の反対側。 前面のポケットにはタグをつけましたが、背面のポケットはポケット口にレースをつけました。 表にスライサー、内にドミット芯を貼ったのでかなりしっかりしてます。 写真はすべて中になにも入れずに撮ってますが、しっかり自立してます。 最初から本番布で、ファスナーセットも使って作ったので、かなり気合を入れて作りました。 仕様書もかなり読み込んでから作り始めたので、外ポケットがちょっと歪んじゃったり、 付ける位置を間違えちゃったりしましたが、かなり満足度の高い出来になりました。 普段使いするにはMサイズはちょっと大きいかもしれません。 でも旅行に持っていくにはいろいろ入りそうで活躍しそう。 国内のちょっとした1泊旅行なら、これで十分いけちゃいそうです。 Pattern:パターンレーべル ムーンショルダー M 表布:echino ハーフリネンキャンバス piece グレー(マツケ) 内布:ブロード ドット柄 ベビーブルー(マツケ) 2013.04.28 *Sun*
トートショルダー
久しぶりに縫い縫い。
![]() Pattern labelさんのトートショルダーのMです。 以前にSサイズを作りまして、Mサイズも作りたいなぁと思っていたのを やっとで作りました(汗) 表布は前回のSサイズと同じ、リデさんの11号帆布。今回はココアで。 ポケット部分はRickRackさんのフラワー柄のリネン。この生地もずいぶんあっためてました(^^;) ![]() 内布もRickRackさん。USAコットンです。 内ポケットは仕様書では1枚仕立てだったのですが、前回それだと頼りなかったので、 勝手に全部2枚仕立てに。 数も増やして両側とサイドポケットとポットホルダーをつけてます。 いつもはタグとかつけようと思ってて忘れちゃうのですが、 タグが山のようにあるので、今回はいろんなところにつけちゃいました。 ![]() 内ポケットの脇にマトちゃん。 ![]() 外側サイド部分にも。 今回は接着芯を指示通りに貼ったのと、表のポケットもリネンでくたくただったので、 キルト綿、貼ってあります。 なのでだいぶしっかりしていてなんとか自立するかな? 口布が実は左右でちょいとずれちゃったりしているし、 接着芯を貼った部分が分厚くなって縫い目も曲がっちゃった。 でもA4ファイルも入る大きさなので、使い勝手はよさそう。 早速GWにお出かけするので、それに持っていこうと思います! Pattern:Pattern label トートショルダーM 表布:11号帆布 ココア(リデ) フラワー柄リネン(RickRack) 内布:USAコットン(RickRack) 2013.01.04 *Fri*
Thanks bag
本日も裁断済みのものをひたすら縫い。
![]() PatternはsnowwingさんのThanks bagです。 実は以前、一度作成したんだけど持ち手の付け方を間違えちゃって 没にしていたのですが、その時に3つほど一緒に裁断していたもの。 表地はモーリークロスとRickRackさんの麻デニムの組み合わせと、ハワイアンっぽい生地で。 ![]() 内布は小花柄のコットンとキルトゲイトの水玉生地で。 このバッグ、ちょっとしたはぎれでサクッと出来きます。 側面の部分のカーブも、テキストどおりマチに切り込みをいれると 結構すんなりと縫えます。 いい感じではぎれが使えるので、はぎれ処理にちょうどいいかも。 Pattern:snowwing Thanks bag 表地:モーリークロス(安田商店) 麻デニム ベージュ(RickRack) ハワイアン生地(マルナン) 内布:コットン 2012.08.19 *Sun*
トートショルダー
かなり縫いモチが上がってきたもよう。
裁断したままずっと放置していたのをやっと縫いました(^^;) ![]() PatternはPattern labelさんのトートショルダーのSです。 実は余りのパーツの多さに、それだけでめんどくさくなってしまい(汗) しばらく裁断したまま放置しておりました・・・。 表布は帆布なので接着芯張らなくてもいいかなぁと思っていましたが、 ちょっと重い荷物をいれると形が崩れるので、指定通り接着芯を貼ったほうがいいかも。 ![]() リデさんの11号帆布のサフラン。 ポケット部分はRickRackさんのなし柄リネンです。 裏にはファスナーポケットが。 ![]() 内布はRickRackさんのUSAコットンです。 内側にはポケット、ペットボトルホルダー、サイドポケットがあります。 今回は底板も入れてみました。 実際に縫ってみると意外とあっという間でした。 パーツが多く、そしてパーツ名称が紛らわしいので、 どれがどのパーツだか把握するのが一番大変でした。 縫い間違えも結構しちゃったし。 でも縫う工程自体は、説明書をよく見ながら進めれば、わりとすんなりできます。 大きさもアクティブボストンのMより一回り大きくて、 普段の通勤とかには充分な大きさかと。 この次はMサイズをつくろ! Pattern:Pattern label トートショルダー S 表布:11号帆布 サフラン(リデ) 洋ナシ柄リネン(RickRack) 内布:USAコットン RickRack) 2012.06.17 *Sun*
Cylinder tote
裁断していて縫ってなかったものシリーズ2つめ。
![]() snowwingさんのCylinder toteです。 表布はリデさんの11号帆布のサフラン。 ポケット部分はRickRackさんのフルーツ柄リネンです。 ちょうどA4サイズのファイルを横にして入る大きさで、 でも肩にかけて大きすぎもせずという、なかなか使いやすそうな大きさです。 今回は仕様書通りに作ったので、口になにもつけなかったけど、 口がパカッとあくので、今度作るときはマグネットボタンか留めをつけようかな。 ![]() 表のポケットの裏は白地に茶色の水玉のコットン。 このポケット、意外に作り方は簡単なのに見栄え良し。 ファスナーポケットの後ろにももう一つポケットがあります。 ![]() 内布はキルトゲイトの黄色の小花柄。 すごくお気に入りの生地だったけど、これでほぼ使い切りです。 ![]() 内側にもポケットを。 ポケットの生地、内布と同じにしたかったけど、どうしても足りず。 表のポケット内布と同じ、水玉生地です。 ポケットは三等分にして、真中は少し浅めにしてます。 底が丸くなっているので難しいかなぁと思いつつ、 縫う前に縫い代に切り込み入れたら、案外縫いやすかったです。 それ以外も直線が多いし、結構簡単にできました。 Pattern:snowwing Cylinder tote 表布:11号帆布 サフラン(リデ) フルーツ柄リネン(RickRack) 内布:キルトゲイトのコットン 2012.03.18 *Sun*
ペタンコトート
続いてもう一つ。裁断だけしていて、縫っていなかったもの。
![]() ペタンコのトートバッグです。 ちょうどA4サイズの書類とかファイルが入る大きさ。 以前作ったビニコのペタンコトートも、仕事の資料を持ち歩くときなど、 かなり便利に使っている大きさで、今使っているのがかなりくたびれてきたので。 生地はお誕生日にいただいたechinoのbonbonのブラウンです。 この生地、可愛いです。形にするとさらに可愛いです。 ビニコでほつれないし、ということで縫いしろの処理は一切なし。 本当に縫っただけですが、こういうシンプルな形だと生地の色柄が映えるかな。 てかてかビニコですが、シリコン剤を塗りたくってなんとか縫えました。 しかし、シリコン剤、すごく重宝してます。縫い続けるとだんだん張り付いてきますが、 こまめに塗れば、スイスイ縫えますです。 Pattern:自作 生地:echino bonbon ブラウン プロフィール
Author:yuki
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Yonda?
メールフォーム
ランキング検索フォーム
Counter
リンクリンク
RSSリンクの表示QRコード
![]()
ブロとも申請フォーム |