This Category : お茶2013.08.24 *Sat*
お茶のお稽古
本日も茶箱のお稽古。
色紙点と月点前。 色紙点、お稽古しているはずなのに完全に忘れてる(^^;) 他の方のお点前を拝見して、やっと思い出してきた。 月点前もなんだか他のお点前とごちゃごちゃになってきた。 本で復習しよう・・・。 スポンサーサイト
2013.08.01 *Thu*
お茶のお稽古2013.07.27 *Sat*
お茶のお稽古
私の先生は、8月が茶箱のお稽古。
毎年、8月の1ヶ月間でまとめて茶箱のお稽古をします。 今週はまだ8月じゃないんだけど、やっぱり1ヶ月で全部はできない、 ということで1週早いけど、今日から茶箱。 本日は基本の卯の花で。 やっぱり茶箱はすきだー。 そのあと、炭付花月をお稽古させていただきました。 2013.07.20 *Sat*
お茶のお稽古
本日のお茶のお稽古は流し点。
流し点、久しぶりかも。すっかり忘れてる・・・。 2013.07.06 *Sat*
お茶のお稽古
7月の最初で明日は七夕、ということもあり、
本日のお稽古は名水点と葉蓋を。 富士山が世界遺産に登録されたこともあり、 名水はやはり「富士山の湧水」が人気でしたわ(笑) 2013.06.29 *Sat*
お茶のお稽古
最初に初炭所望のお稽古をしていただいて、
本日も先週の続きで四ヶ伝を。 私は盆点を。 今週もまた、いろんなお点前を拝見しているうちに すべてがごちゃまぜになってしまった・・・(^^;) うーん、なかなか覚えられませんねぇ~。 2013.06.22 *Sat*
お茶のお稽古
本日のお稽古は台天目。
他の皆さまも、四ヶ伝で唐物やら盆点やら。 なので、いろんなお点前を拝見していたので、途中から いろんなお点前がごちゃまぜに(@-@) 2013.06.15 *Sat*
お茶のお稽古
本日は濃茶の貴人清次。
薄茶と同じようだけど、だけどいろんなところが違うので、 とまどってしまいました(^^;) 2013.06.01 *Sat*
お茶のお稽古
本日のお茶のお稽古は、後炭と薄茶の貴人清次。
そもそも後炭を余りやったことがなく、風炉だとなおさらなので、 2週続けて後炭のお稽古ができて、やっとなんとなく流れがわかってきました。 貴人清次は久しぶり。 いろいろすっかり忘れ去ってました(^^;) 2013.05.25 *Sat*
お茶のお稽古
本日のお稽古は、研究会の復習も兼ねて、先週に引き続き花月を。
炭付花月と包み袱紗付花月を。 そして花月のあとに、空手前で後炭点前を。 今日はお稽古の人数が少なくて、そして結構早い時間に全員が集まったので、 なんだか後半はまったり、のんびりおしゃべりしながらのお稽古でした。 先生とお道具のこととかいろいろお話ししながらで楽しかった! プロフィール
Author:yuki
カテゴリ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Yonda?
メールフォーム
ランキング検索フォーム
Counter
リンクリンク
RSSリンクの表示QRコード
![]()
ブロとも申請フォーム |